• もっと見る

«(クルハウス)(居場所)土曜勉強会 | Main | (居場所)スタッフ自己紹介(学習サポーター(Sさん))»
(クルハウス)(居場所)スタッフ紹介(学習サポーター(Eさん)) [2021年02月23日(Tue)]

(自己紹介)
 こんにちは!室蘭工業大学3年のEです。出身は富良野市です。僕はよく明るくてポジティブな性格だと言われています。趣味は食べ歩きです

(居場所で関わろうとおもったきっかけは?)
 僕は小学生の時、両親が共働きでした。家に帰ると孤立してしまい、1人で居るととても寂しかったです。小学校二年生の時から学童保育に行くようになりました。学童保育では先生や職員さんが暖かく迎えていただき、さまざまな友達ができました。色々と学び・遊び、すごく楽しかったです。
 今になっては、先生や職員さんたちに感謝しています。この経験からみんなで居ることの大切さを学び、僕のような経験をしていると子どもたちを支援したいと思います。また、居場所活動に関わり、僕自身も成長したいと思います。元々子どもが好きな性格です。子供と一緒に遊んだり勉強を教えたりするのことが得意です。

(なぜ教員を志望するのですか?)
 僕の尊敬している先生は熱心でした。先生は「児童の学力格差」を非常に問題視されていました。試行錯誤されながらも、わかりやすい授業を展開し、授業中に僕たちがわからない箇所があると放課後に個別指導することを実行されてました。僕も放課後学習をして成績が上がったことを覚えています。その結果、いわゆる「落ちこぼれ」が減り、学力格差が是正され、クラスの授業の理解度が上がり、テストでも高得点を取る児童が多くなりました。結果としてクラスがとてもいい雰囲気で1年間を終えることができました。その経験から僕は、問題意識を持つことの大切さ・試行錯誤する行動力・一人一人に寄り添うことの大切さを学ぶことができました。
 現在では、「児童の学力格差」は社会問題であると認識しております。学力格差から授業についていけなくなり、結果として不登校になってしまうことや、将来的に進学を諦めてしまうことなど、様々な困難や課題を抱える多くの児童や生徒がいます。学力格差を少しでも埋めるために、そして少しでも人生をよりよくするきっかけとして、一人一人に寄り添いながら直接の支援できる教員を志望しています。

(これからの一言、こんなことがしたい)
 一緒に学び、一緒に遊び様々なことを分かち合いたいです。これから一緒に頑張りましょう。
コメントする
コメント
新北海道スタイル安心宣言 運営者からの挨拶 沿革 about
お問い合わせ 加盟団体・関係団体


行事予定